2011.08.16(Tue)
たんけん美術館 @北海道立三岸好太郎美術館
ミュージアム・スクール2011の「キンビ・クルーズ」に参加。
(詳細は前記事をご覧くださいませ)
三岸美術館でゴールしたわけですが、そのまま、別イベントに参加^^
その名は たんけん美術館
暑くもなく、涼ししぎることもなく、美術館の居心地の良さに、親子でご満悦(笑)
ついつい、参加してしまいました。

でも、今回のイベントはコドモだけでは ちょっと無理。
私も入館料を払い、一緒に展示室に向かいました。
こどもが楽しめるような絵ではなかったかなと思いつつも、
探検項目を探すのが 楽しかった。
適当に眺めているだけじゃ 見つけられないのよ。答えを。
ゆっくりとは行かないけど、絵画を堪能したわ。
また、無料のワークショップ(たぶん飛び出すカード作り?)もあったけど、
コドモタチがスルー。
どうせなら、参加すればいいのにと思うのは、母の勝手な思い。
美術館にそろろろ飽きてきたんだろうね。
無事探検を終えて、記念品をもらって帰ってきました。
今、展示されているのは、「道化・サーカス・人形劇」といった内容。
で、作品に、「マリオネット」というのがありました。
それを見て、って絵画を見てではなく、
絵画のタイトルを見て、大喜び。
なぜ 喜んでいるのか、????
「マリオだよ、マリオ。
マリオ インターネットだよ。」
ムスコは 今 スーパーマリオが大好き。
なので、「マリオ」という文字に 食いついたわけ。
当然 記念品でもらったマグネットも、
「マリオインターネット」といって、貰ってました(爆)
その後は、隣接してある、北海道知事公館の敷地内を散策。

またもや マイナスイオンを浴びて、
コドモタチは 芝生の水撒きで、設置してあった、スプリンクラーの水を浴び、
涼を取りつつ、美術館内ではできなかった、
大きな声で笑ったり、走り回ったり。
「静」と「動」のメリハリをつけて 過ごせた一日でした。
(詳細は前記事をご覧くださいませ)
三岸美術館でゴールしたわけですが、そのまま、別イベントに参加^^
その名は たんけん美術館
暑くもなく、涼ししぎることもなく、美術館の居心地の良さに、親子でご満悦(笑)
ついつい、参加してしまいました。

でも、今回のイベントはコドモだけでは ちょっと無理。
私も入館料を払い、一緒に展示室に向かいました。
こどもが楽しめるような絵ではなかったかなと思いつつも、
探検項目を探すのが 楽しかった。
適当に眺めているだけじゃ 見つけられないのよ。答えを。
ゆっくりとは行かないけど、絵画を堪能したわ。
また、無料のワークショップ(たぶん飛び出すカード作り?)もあったけど、
コドモタチがスルー。
どうせなら、参加すればいいのにと思うのは、母の勝手な思い。
美術館にそろろろ飽きてきたんだろうね。
無事探検を終えて、記念品をもらって帰ってきました。
今、展示されているのは、「道化・サーカス・人形劇」といった内容。
で、作品に、「マリオネット」というのがありました。
それを見て、って絵画を見てではなく、
絵画のタイトルを見て、大喜び。
なぜ 喜んでいるのか、????
「マリオだよ、マリオ。
マリオ インターネットだよ。」
ムスコは 今 スーパーマリオが大好き。
なので、「マリオ」という文字に 食いついたわけ。
当然 記念品でもらったマグネットも、
「マリオインターネット」といって、貰ってました(爆)
その後は、隣接してある、北海道知事公館の敷地内を散策。

またもや マイナスイオンを浴びて、
コドモタチは 芝生の水撒きで、設置してあった、スプリンクラーの水を浴び、
涼を取りつつ、美術館内ではできなかった、
大きな声で笑ったり、走り回ったり。
「静」と「動」のメリハリをつけて 過ごせた一日でした。
- 関連記事
-
- 2学期スタート!!
- たんけん美術館 @北海道立三岸好太郎美術館
- ミュージアム・スクール2011 @北海道立近代美術館
スポンサーサイト
| ヒビ | 11:51 │Comments0 | Trackbacks0│編集│▲