2010.11.23(Tue)
いまさらですが、 ipad

先日、ipadに触れることが出来ました。
えーっと 衝撃でした(苦笑)
ムスメもムスコも一緒に 初体験だったわけですが、
操作を覚えるのも、操作するのも、ムスメとムスコに負けました(爆)
アラフォーの私が、5歳と3歳に負けたのです。
ipadの機能にも 驚きの連続でしたが、
それ以上に コドモたちの吸収力の早さ。
母は 頭が下がります。
ipadには興味があるものの、欲しいかといわれると 微妙。
アナログ世代のほうが近い私にしてみると、
普通のPCを使い、
普通にキーボードと マウスを使うことのほうが しっくりします。
使い道を見出せないといったほうが正確かもしれません。
デジタルブックというもありでしょうが、やはり本は 本で読みたいと思うしなあ。
でも、近いうちに、携帯のように、持っているのが当たり前になるのかなあ・・・・
PCも、携帯も無かったころ、
よくも悪くも 人とのつながりは濃かった気がするなあ。
家の電話しか連絡方法は無かったんだよね~。
好きな人の家に電話するときの ドキドキ感。
”今”の人たちは 感じることはないのよね。
親に呼び出してもらったり、呼び出されたりするドキドキ。
もしかして 話を聞かれてるかも?みたいなドキドキ。
たくさんの ドキドキを知らないんだよね。
もしかしたら知らなくてもいい事かもしれないけど、
そんな ドキドキを ムスメやムスコにも経験させてあげたい気もするなあ。
ちょっと 甘酸っぱい青春の思い出(爆)壁|oノωノ) )))))))・・・イヤーン♪
ああ なんだか 恥ずかしくなってきた!
待ち合わせもそうよね。
場所はここでいいんだよね?
時間は?
あれ来ない?
逆に 遅れるぅと菜っても、連絡のすべがなく、ただ待つ。
昔 半日待ったことありです。
まだかな?
まだかな?が
あれ?
何かあった?事故とか?
えっ?どうなってるの?
そのうち楽しい気持ちが不安と神秘へ
そして 最後は 怒りっ!
外ではなく、自宅でだったけど・・・・
貴重な休日を無駄になったしまった怒りと後悔と・・・・
自宅とは言え 半日もまったなんて・・・・
私って 偉い? いや バカよね。
今は 待ちぼうけなんてないんでしょうね。
便利な時代になりましたね。
連絡がつくという不便を知ってる。
だから連絡がつくということの便利さも感じる。
でも、連絡がつくという不便さもあるなあ・・・・・
情報もあふれてて、取捨選択するのも大変・・・・
昭和生まれな私、ちょっと昭和が懐かしいです。
レトロというか アナログですね。
今の便利さと 過去の不便さ(?)を省みることが出来ました。
- 関連記事
-
- 本日は お買い物DAY!
- いまさらですが、 ipad
- モラルと付き合い
スポンサーサイト
| ツブヤキ | 09:15 │Comments4 | Trackbacks0│編集│▲
どうも新しい物に弱いです。
興味を広げること大事だと思うんですけどね。
子どもたちのこと、わかります。
我が家に初めてPCが来たのは、長男が2、3才の時でした。お絵描きソフトをスーイスイで、びっくりした覚えがあります。すごいですよね、子どもって。
私は、最近PCが新しくなったのですが、パッドの上で、指を滑らせると画面がスルスル~とスクロールしたり、2本の指をパッドで滑らせることによって、画面の大きさが変化したりするだけで、とまどいます(笑)他の機能もいろいろあるようですが、残念ながらついていけません(笑)。
便利な機械、、、。
でもでもね。keiさんのドキドキ、、、共感ですよ!
2010.11.23(Tue) 19:37 | URL | まみらし|編集